2013年02月23日

インタビューは絵描き「斎藤サトル」さん

スペシャリストインタビューを更新!



Vol.24は絵描きの斎藤サトルさん。
もうご存じの方も多いでしょうね。

少しずつ斎藤さんの魅力に迫っていきます。


うさぎ現在の活動 を教えてください。

カエル今は基本的な絵画の注文をベースとして、お寺の天井画や掛け軸を描いたり、
年に50~100日ぐらいは、出張でアートのイベントや講演会をしています。
会社のロゴマーク、名刺も作らせていただいていますね。
名刺は最初友達に頼まれて、その友達の名刺をもらった方からの注文で始まりました。
ユニークな名刺なんですよ。本なども人から人へと伝わったようです。


4月20日(土)には斎藤さんの早描きパフォーマンスありの
楽しくってとっても勉強になるセミナーを開催します。
今から予定を空けておいてくださいね。  

Posted by ならいごと.jp at 09:00Comments(0)スペシャリストインタビュー

2013年02月20日

制作する上で大切にしているものは?

スペシャリストインタビューに出演中の斎藤サトルさん。
少しずつご紹介しています。



今日は制作する上で大切にしているものです。

うさぎ制作する上で大切にしているものは?

カエルくさい言い方だけど、感謝ですね。
画の勉強もしたことのない自分にという気持ちで、
今の精一杯を描かせてもらっています。

我を抜くために、何も考えないで自然の姿に近い形で描いています。
我が入ったな、小手先のテクニックになってしまったな、と思ったら
捨てて描き直しますね。

数をこなすうちに、力の抜き方はだんだんわかってきました。

こだわりは、我を取ること。
自然に筆が動き、描かされていると思うことも正直あります。

ものづくりって基本的にネガティブになるんです。
それを超えた時に素晴らしい作品が生まれると思います。
ネガティブになった時には、こんなダメな自分でも生かして
くれる世界がある、ダメな自分を生かしてくれる、
頼ってくれている。そう思えるまで早いタイミングで
持っていけるようになりました。創作の苦しみを味わい、
それを否定しないで早い段階で、画を通してみなさまへの
感謝を伝えています。

でもこれからは人と知り合うためにも、
自分を出すものも描こうと思っています。




ならいごと.jpサイトでは、このように掲載されました。

4月20日(土)には斎藤さんの早描きパフォーマンスありの
楽しくってとっても勉強になるセミナーを開催します。
今から予定を空けておいてくださいね。  

Posted by ならいごと.jp at 15:07Comments(1)スペシャリストインタビュー