2013年04月05日

COOL JAPAN

2013年4月5日


こんにちは!ならいごと.jpです。

4月に入り、気温も20度を超す日も増えてきました。
このまま夏になったら、すぐ40度超えちゃうんじゃないの(;´д`)ノ!?と、
そういえば昨年のこの時期も感じていたように思います。

ゆっくりお花見を楽しむ暇もなく今年の桜は散ってしまいましたがicon11
春のイベントはまだまだ盛りだくさんですよ!
(下記画像をクリックして、イベント情報をチェック!気になるイベントにはどんどん参加しちゃいましょう♪)





 昨今、海外では日本のサブカルチャー文化を「COOL JAPAN」と呼び、多くの人がそれに共感しているといいます。
漫画、アニメ、ファッション…最近ではスイーツも、COOL JAPANの一つの要素として取り入れる動きがあるようですね。
どのような形であれ、日本の文化が世界に受け入れられる事は、素晴らしいことです。

 では、貴方は日本の文化をどこまで知っていますか?
鎌倉室町江戸…日本の文化は時代を経て、様々に変化してきました。
陽光もちょうどいいので、公園やカフェで読書201するのも、捗りそうです。

 体験して、日本を感じたいという方!
ならいごと.jpでは、日本の伝統文化を学べるお教室の情報も満載ですよ161
こちらから教室をチェック!→→→

  
Posted by ならいごと.jp at 16:08Comments(0)ブログ

2011年04月07日

静岡伊勢丹で始まりました!

今日から 静岡伊勢丹ではじまった
カップ 02第19回駿府各流大茶会カップ 02
「東日本大震災復興支援茶会」

早速おじゃましてきました。



とき/4月7日(木)~12日(火)

場所/静岡伊勢丹8階 大催事場

金額/3席2,100円


受付時間/午前10時~午後3時
※土日は3時半まで


参加流派が日替わりで茶席を設けてくれています。

参加流派は

■抹茶
表千家  裏千家  江戸千家
宗徧流  大日本茶道学会  有楽派実相

■煎茶
皇風煎茶禮式  静風流  黄檗弘風流
静山流  小笠原流煎茶道  煎茶道松月流

茶席は
抹茶本席、煎茶本席、副席、自由席、立札席、野点席があります。

※焼津市大井川の地下100mからくみ上げられた
南アルプスの深水「ほたるの泉」でお茶を点ててくださいます。

今年は、大震災を受け、大茶会の収益と会期中に
会場で集めた募金を救援金として被災地に送るそうです。

そして、各流派は哀悼の念と復興の祈りを込めてお茶を
入れてくれるそうです。

この機会にぜひ、足を運んでみてはいかがでしょう。  

Posted by ならいごと.jp at 16:08Comments(0)ブログ

2011年04月01日

今日から4月

今日から4月さくら
新しい年度のスタートです。

会社のイスもこんなに明るい色太陽に替わって気分一新。
オレンジの色って元気もらえますね。


さて、今日は呉服町にオープンした
ミライエに行ってきました。


アートクラフトフェスタ初日ということで
おじゃましてきました。


様々な方の作品がいっぱい!
日曜日までの開催だそうです。

おもしろそうな体験もあったから、
日曜日にまた行ってみようかな。  

Posted by ならいごと.jp at 16:47Comments(0)ブログ

2011年03月07日

懐かしいブラスバンド部

先日、静岡の街中を足跡歩いていたら、
高校のブラスバンド部音符 ♪の演奏を聴くことができました。


この日は、社会人バンドとの
コラボレーションだったようです。

私、実は中学の時にブラスバンド部で、
トランペットを吹いていました。
懐かしさで、しばし聴き入っていました。



ひとつの曲を何十人もの人たちが演奏する!
素敵なことだと思いませんか。
ひとりが一ヶ所ミスをすれば、
ミスが何十か所にもなるんだ、と
先生に言われたことを思い出しました。

さくらに向けて、気持ちが明るくなる曲を
いっぱい聴きたいですね。  

Posted by ならいごと.jp at 16:50Comments(0)ブログ

2011年03月03日

ひなまつり♪

今日は桃の節句「おひなまつり」ですね。
女の子の健やかな成長をお祝いする年中行事です。



さくらうれしいひなまつりマイク

あかりをつけましょ ぼんぼりにさくら
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひなまつり

お内裏様(だいりさま)と おひな様さくら
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした 姉様に
よく似た官女の 白い顔

金のびょうぶに うつる灯(ひ)をさくら
かすかにゆする 春の風
すこし白酒 めされたか
あかいお顔の 右大臣

着物をきかえて 帯しめてさくら
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひなまつり



ちなみに私は全部歌えますhand 02
みなさんはいかがですか?

こうして年中行事の歌を歌ってみるのも
またいいですねー。  

Posted by ならいごと.jp at 06:00Comments(0)ブログ

2011年02月09日

スイミング

汗小学校の教師をしている友人が
「今の子どもたち、泳げない子どもが多いの」
と言っていました。



スイミング教室に行く機会があり、
まだ小さい子供たちのかわいい姿を見てきました。

みんな笑顔です。
汗と触れ合うことを楽しんでいるようでした。

こちらが気になる子供達も、楽しく練習していました。



最初は顔15泣きながらコーチに抱っこされていた
子供たちが、目をキラキラキラキラさせて飛び込んでいます。

子供のうちに水への恐怖心がなくなると
きっと学校へ行ってもすんなり授業に入れるのかな、
と思いました。

ならいごと.jpサイト内の

子供のスポーツ教室はこちら→

水泳教室はこちら→  

Posted by ならいごと.jp at 09:46Comments(0)ブログ

2011年02月04日

節分

こんにちは、ならいごと.jpです。

昨日は節分でした。

恵方巻。すっかり定着しましたね。

関西のほうの習慣だったみたいですが、

こういう節目ものとか縁起ものって好きです。

バレンタインもそうですが、

ま、いっちゃえば売り手の思惑メインで

それにのっかっちゃった感もあるんですけど、

行事ごとを楽しむ姿勢ってなにかと

大切ではないかと思います。

うちの息子は昨日の保育園で鬼が来て大泣き。

本人としてはなかったことにしたいらしく、

鬼来た?って聞いても来てないって答えるし。

そうとう怖かったんだろうな。
  

Posted by ならいごと.jp at 12:34Comments(0)ブログ

2011年01月26日

サッカー!アジアカップ

こんにちは、ならいごと.jpです。

昨日のサッカーアジアカップ!日韓戦。

ご覧になった方も多いと思います。

私もテレビ見ながら声出していました。

まあ、勝てて良かったです。

個人的に、最後の2点目はほんとびっくりしました。

あれが課題ですかね。

あと、前半いい流れが多かったのではやめに点数ほしかったような。。

でも選手たちの動きとか、気迫は感じられました。

正直、詳しいことはわからないですが、

今までのようなじれったさがあまりないので、見ていて楽しいです。

優勝まであとひとつ!日本代表がんばれ!
  

Posted by ならいごと.jp at 11:50Comments(0)ブログ

2011年01月25日

東京スカイツリー

こんにちは、ならいごと.jpです。

昨日、会社関係のおつきあいで、東京へ行ってまいりました。

そこで、話題のスカイツリー。


浅草から見えました。

近くにいけばもっと迫力あるんでしょうが。

でもでかいですね。

今年中には完成するみたいですので、周辺はもっとにぎわうでしょう。

個人的には、はじめてみた東京タワーのほうが感動したです。

夜の首都高とかビルの谷間にある東京タワーって好きですね。

ま、このスカイツリーも観光名所としては成功すると思います。

完成したら、やっぱりてっぺんまで登ってみたいです。

  

Posted by ならいごと.jp at 14:46Comments(0)ブログ

2011年01月18日

Facebook

こんにちは、ならいごと.jpです。

Facebook。

話題ですね。

映画もおもしろそうです。

ならいごと.jpでアカウント作ろうと思ったら、

メアドがinfo@~はNGみたいですね。。。

他ので考えます。


昨年はTwitter,USTREAMがかなり定着しましたが、

Facebookはどうでしょう?

っていうか、mixiはどうなるんですかね。。

  

Posted by ならいごと.jp at 10:03Comments(0)ブログ