焼津を舞台についにユニットが実現!
隊長のmegです。
エイサー部リポートさせていただきます。
初稽古は5月18日に行われました。
集まった部員は9名。
一か月間はならい隊の「エイサー部」として稽古をします。
初稽古。

琉神の鈴木一行さん、亀川和哉さんをお迎えして稽古がスタートしました。
ストレッチですでに

なんだかみんな楽しそう

このストレッチがとっても大切だそうです。

タンバリンに似た太鼓「パーランクー」をひとつずつ持って。。。
構えから、叩き方、腕の使い方。。。
一度には~覚えられませんが。
みなさん、真剣に稽古に臨んだのでした。

「唐船ドウイ」というならい隊のリポーターも体験した曲を
教えてくださいました。
笑顔いっぱいのキツイ稽古。
みなさん

ならい隊のリポーターよりも、覚えが早くてびっくり!
講師のおふたりも驚いていました。
すごいぞ!エイサー部!!!

2チームに分かれて発表です。
なかなかの出来栄えに部員一同感動でした。
あと2回の稽古の様子もアップします。
お楽しみに。
この記事へのコメント