さて、どんな風に彼女が変わったのでしょう。


友人の結婚式の余興で見たフラダンスがとても印象的で忘れられません。
音楽にあわせて踊るのが昔から好きだったのもあり、今回参加させていただきました!
実際にパウ、フラワーレイ、髪飾りを貸していただけて、気分はもうまるでハワイ!
なりきりフラダンスのスタートです!
まずは・・吸って、吐いて~の呼吸法で気持ちを整え、身体のストレッチをします。
もうそれだけで身体がほんのり熱くなってきました。
でも本番はまだまだこれから!!

腰を低くして、上半身を動かさないようにしながらフラダンスの基本ステップ「カホロ」で左右2歩ずつ進みます。これが簡単そうに見えて、とても難しい!
意外に足腰使います。(心配してた筋肉痛・・・大丈夫でした)
そして、それにさらに手の動きもついてきます。
手の動きにもきちんと意味があり、波、風、月など自然を表していたりします。
kai先生が発する言葉をひとつひとつ頭の中でイメージして、ハワイの「マナ」を感じながら~見よう見真似で踊りました。

体験レッスンの日が満月の夜ということで「ハナレイムーン」というダンスも
教えていただき、kai先生、メンバーのみなさんと一緒に踊りました。
はじめてで全然うまくは踊れなかったですがだんだんやっていると、ゆったりとした音楽に包まれて気持ちよく、心地よく、楽しくなってきました!!
みんなで一緒に踊る!というのも楽しさのひとつですね!!
全身で気持ちを表現しているのも魅力的です。
kai先生、メンバーのみなさんの「ワイキキ」も素敵過ぎて、見入ってしまいました!!
意味などを理解して見るとまた違った見方ができるのでしょうか?!
その意味を勉強してみたいなと思いました。

体験した教室は清水区「Pu'wai clubプーヴァイクラブ」。
